2023年10月04日
肉詰めピーマン その2
肉詰めピーマン その2 を作りました
その2ってのは、前作ったのと違う調味料を使っているためです。
材料 ピーマン 玉ねぎ 豚合い挽き肉200グラム

もう何回も言ってるけど、小ぶりなピーマンしかないのはホント困りますわ。
レシピじゃ2つしか使ってないのに結局、袋に入ってたピーマン全使いですよ。
玉ねぎ1/2個をみじん切り

フライパンに油をちょこっと入れて玉ねぎ投入

玉ねぎの水分が無くなってきたら水を入れる

水入れるのを繰り返して飴色にする

バットに入れて粗熱取って冷蔵庫で冷やす

ピーマンはヘタを取る

味噌ダレを作る
味噌 大1/2 酒 大1/2

ボウルにひき肉200グラムと塩ふたつまみ入れてこねこね混ぜる

こねこねした肉に卵を入れる

パン粉10グラム (小2)入れる

すりおろした、にんにく1かけら入れる

さらに、味噌ダレと冷やしておいた玉ねぎも混ぜる

↑ 混ぜ合わした塊を手ですくって10回ほどボウルに叩きつけて空気を抜く
ピーマン 半分にして小麦粉をまぶす 余分な小麦粉は、はたいて落とす

肉を詰めていく レシピではスプーンを使ってるけどピーマンが小さいので手で入れた

フライパンが温まったら多めの油を引き肉面を下にして焼いて行く

ものの1分ぐらいで焼き色が付くので皮面を焼くためひっくり返す

具材に掛からないように酒 大2を入れる

弱火 ふたをして蒸し焼き3分

肉詰めピーマンを皿に引き上げる
ソースの作成
水 大2 ケチャップ 大2 しょう油 大1 はちみつ 小1

フライパンは拭かずに使用する

フライパンを斜めにして弱火でトロトロにするまで煮詰める

皿の肉詰めピーマンにソースを掛ける

余ったのはタッバに入れて冷蔵庫へ

宝塚記念に引き続いて秋華賞の指定席当たったぞー

でもA指定8000円って、ぼったくりもええとこですわ
まぁ3冠が掛かった歴史的シーンが見られるかも知れませんしね。
その2ってのは、前作ったのと違う調味料を使っているためです。
材料 ピーマン 玉ねぎ 豚合い挽き肉200グラム
もう何回も言ってるけど、小ぶりなピーマンしかないのはホント困りますわ。
レシピじゃ2つしか使ってないのに結局、袋に入ってたピーマン全使いですよ。
玉ねぎ1/2個をみじん切り
フライパンに油をちょこっと入れて玉ねぎ投入
玉ねぎの水分が無くなってきたら水を入れる
水入れるのを繰り返して飴色にする
バットに入れて粗熱取って冷蔵庫で冷やす
ピーマンはヘタを取る
味噌ダレを作る
味噌 大1/2 酒 大1/2
ボウルにひき肉200グラムと塩ふたつまみ入れてこねこね混ぜる
こねこねした肉に卵を入れる
パン粉10グラム (小2)入れる
すりおろした、にんにく1かけら入れる
さらに、味噌ダレと冷やしておいた玉ねぎも混ぜる
↑ 混ぜ合わした塊を手ですくって10回ほどボウルに叩きつけて空気を抜く
ピーマン 半分にして小麦粉をまぶす 余分な小麦粉は、はたいて落とす
肉を詰めていく レシピではスプーンを使ってるけどピーマンが小さいので手で入れた

フライパンが温まったら多めの油を引き肉面を下にして焼いて行く
ものの1分ぐらいで焼き色が付くので皮面を焼くためひっくり返す
具材に掛からないように酒 大2を入れる
弱火 ふたをして蒸し焼き3分
肉詰めピーマンを皿に引き上げる
ソースの作成
水 大2 ケチャップ 大2 しょう油 大1 はちみつ 小1
フライパンは拭かずに使用する
フライパンを斜めにして弱火でトロトロにするまで煮詰める
皿の肉詰めピーマンにソースを掛ける
余ったのはタッバに入れて冷蔵庫へ
宝塚記念に引き続いて秋華賞の指定席当たったぞー


でもA指定8000円って、ぼったくりもええとこですわ

まぁ3冠が掛かった歴史的シーンが見られるかも知れませんしね。