2024年04月16日

イオンからの還付金

イオンやマックスバリュ、ザ・ビッグとかで使用するイオンカード

 これね 

もう長年使用してるから色あせて来てますね

これを使用しますと、半年後に持ち株に応じて還金されるという利点があります。
100株なら 3%  500株なら4% 1000株なら5% 3000株なら7%
つまり100株さえ持ってれば10万の買い物で半年後に3000円キャッシュバックされます

 そしてこれをレジへ持って行くと還付金を現金で頂けます。

私は、もう10年ぐらい前の株価が1070円ぐらいの時に買ってますので配当金と
キャッシュバックでかなり返って来てます。今は全体的に株価が高いので
手が出しにくいですがNISAとかありますから買われては? 自己責任でお願いします。

4/15現在 8267 イオンは3331円ですね。最低でも33.3万円ですか・・・きっつface07
確か個人株主は6万4千人ぐらいだったかな 静岡市にはイオンシネマが無いのが
痛いんですがオーナーズカード提示で1000円で映画見れるんじゃ無かったかな。
ちょっと前まではポップコーンとかドリンクも頂けたそうですが今はそのサービスありません。
  


Posted by 和馬 at 11:17Comments(0)株式・金融

2024年02月02日

卵と豚ひき肉丼

表面に会社名が無く裏面に当選なんちゃらっていう封書が届いた・・・何?

封書を開けると・・・

emoji03 emoji04 emoji03

500円のクオカード・・・
なにこれ?なんの応募だっけ? 
あっicon22スマホで議決決済してアンケートに答えたら貰えるヤツだわ
最近、ほとんどスマホで議決権行使してた・・・まともに決算報告書見て議決権行使の
ハガキ出してる人って居るのかなっていうレベルだし。

ってか、この応募って当たることあるんだ(笑)


昼飯 ちょー簡単な卵と豚ひき肉丼を作った

材料 豚ひき肉100グラム

卵1個

合わせ調味料
しょう油、みりん、酒、砂糖 それぞれ大1

フライパン  ひき肉入れる (油曳いて) とレシピには書いてあるが要らんっしょ?

塩コショウ入れて、ある程度、ひき肉に焼き色が付いたら卵入れる

箸でぐちゃぐちゃと黄身を潰して炒り卵にする

ひき肉と炒り卵を絡める

先ほどの調味料入れる

調味料の水分が飛んだら、いつもの丼に掛ける 山椒乗せて

調味料 大1だが小1じゃないって思ったし砂糖も同等は要らんと思った

  


Posted by 和馬 at 12:27Comments(0)株式・金融料理

2023年12月11日

スーパーカップで作る蒸しパン

エイジスさん(証券コード:4659)より優待のお米券3枚が送られてきた

ゲオHDさん(証券コード:2681)から優待券、2nDストリートで使えるらしい。


使ったことはなく友人にいつも上げている
その優待も来年の6月を最後に廃止するそうです。配当に上乗せしてくれるのならね。


スーパーカップバニラで蒸しパンを作ってみた

材料 スーパーカップバニラ

ホットケーキミックス200グラム

バニラ味のアイスを耐熱容器に取り出す

500W2分レンチン 混ぜ合わす

ホットケーキミックス入れる

さらにかき混ぜる

金属の器にキッチンペーパーを広げて生地を流し込む

炊飯器に水200ml

アルミホイルを同じ大きさに3つ作って炊飯器の釜に置く

炊飯釜に生地を流し込んだ器を入れる

通常 炊飯モード

60分後

200ccじゃあ水少なかったようです 空焚きでしたよ

粗熱を取りお皿に


チョコレートや抹茶味でも楽しめそうだけどフライパンとかで蒸すやり方が
あるので、そっちを楽しもうかな。
  


Posted by 和馬 at 15:28Comments(0)株式・金融料理

2023年12月08日

パリパリじゃがエッグ

パリパリじゃがエッグ なるものを昼飯として作った

材料 じゃがいも100グラム

卵1個

ウインナーソーセージ 2~3本

ギョーザの皮

じゃがいもは、芽を取って皮をピーラーで剥いて千切りにする

ウインナーも同じく千切りにする

卵は、よーく溶いておく

フライパンに油を曳いて、じゃがいもとウインナーを入れて炒める

じゃがいもがしんなりして来たら20センチぐらいの円形上に丸める

真ん中に溶き卵を流し入れる はみ出したのも寄せる

具材の上にギョーザの皮を並べる

お皿とかでフライパンをひっくり返す

ひっくり返したのをフライパンで焼く ケチャップを刷毛でうすーく塗り広げる

ミックスチーズを散らしマヨネーズを掛ける

蓋をして中火で3分

底がスルスルと動けばトースターのアルミホイルに乗せる

トースターもしくは魚焼きグリルで表面を焼く

焼きあがったらお皿に出す 乾燥パセリや青のりを振りかける


  


Posted by 和馬 at 14:02Comments(0)株式・金融料理

2023年12月07日

乾麺と生麵

ゼンショー(証券コード:7550)からの優待が届いた。

こちらは、年2回送られてくるので重宝してます。また、この優待券を送り返すことで
別の優待を受け取ることが出来ます。

すき家の牛丼の具とか、なか卵の親子丼の具とか、昔は非常食確保のためにレトルトと
交換してましたが最近ははま寿司とかで2回に分けて消費してます。
あと・・・サポータークラブってのにも500円の優待券3枚で入れます。

こっちは、逆に外回り営業とかの人にとって有難いかもしれませんね。
色んなお店の何円引き券とかがセットになってて1500円以上の価値が確か・・・
あったハズです。知らんけどw


ズボラ焼きそば なるものを作ったものの・・・


タイトルの乾麺と生麵に結びつきます。

どうやらレシピは乾麺を使ってたっぽいですface07だから上手いこと行かんかったんやface08

材料 焼きそば麺 乾麺 画像は生麺(*´з`)

キャベツの代わりに豚バラ

フライパンに焼きそば麺入れる

両面焼き色が付くまで焼く
豚バラを焼く

豚バラの焼き色が付いたら戻しておいた麺を入れて上に豚バラ、真ん中に卵乗せる


蓋をしてパチパチ音がして来たら蓋取って皿に出す

自分は、卵崩して半熟になるまで焼いた後にお皿に出した

なんかイマイチでした  さくっと作れるのは有難いけど。

  


Posted by 和馬 at 11:17Comments(0)株式・金融料理

2023年12月06日

クオカードとか

将棋の元棋士で今や公演に引っ張りだこの桐谷広人さんが、この12月は、
いろんな会社からの郵便が300通ぐらい来るって話されてました。

私は精々15分の1ぐらいなのでカワイイ方です(笑)

まぁ桐谷さんも棋士時代に稼いだお金を元手に株投資されて、優待に目覚めたと思います。

しっかし300通ですか。一応、中身見ないとクオカードやらお米券やら優待券が
入ってたりしますよね。
電子化っていうのも中々出来ないんでしょうね。
中には使い勝手の悪い優待とかあるので優待欲しさに株買ったら、えらいことなりますface08


年4回優待を出しているビジネスエンジニアリング(証券コード:4828)さんから
クオカードを頂いた。

オーハシテクニカ(証券コード:7628)さんからはお米券2枚を頂いた。


JRAから凱旋門賞キャンペーンとかいう封書で、中開けたらクオカード入ってました。

改めてキャンペーン内容見たら15000名様に当たりますって書いてあったww

まぁ500円のクオカードの数十倍馬券で負けてるし、このぐらいは当たってもバチは当たらん(笑)  


Posted by 和馬 at 12:45Comments(0)株式・金融

2023年12月05日

無料券を貰ったものの

別調味料Verの炊き込みご飯作ったのにデジカメにSDカード入れてない・・・

一応、カメラ内のメモリーで保存はされてるんだけどSONY純正の
USBケーブルでないと認識もしない。。。
100均のケーブルは充電は出来るんだけど、読み込みはだめなんですよ。あちゃー。


アサンテ(証券コード:6073)さんより優待のギフトカード1000円分を頂いた。

ギフトカードって何か知らんけど使い勝手が悪いんですよねface08


三菱商事からは、丸の内にある美術館の無料券貰ったけど、行かんしねぇwface07

これも一応、株主優待なんやろか・・・興味ねぇ(笑)
  


2023年11月27日

株主優待が来た

エコス(株式コード:7520)さんからの優待のお米が届いた。

ここは、優待券を送り返すとお米が選べます。
そもそも関東地区のスーパーなので私は使えません。なので毎回、お米と交換してます。
優待券の方が割引率は当然、上なんですがね・・・face07

八洲電機(証券コード:3153)さんから優待のグルメカードが届いた。

ここは100株持つより200株持つ方が絶対にいいみたいなので追加で100株買おうかな。

このグルメギフトが、また自分がよく行くお店がないので使い勝手が悪い・・・
そういや12枚、6000円分溜まってましたわ(笑)




ガーン やってもーたぁ( ノД`)シクシク…

TOBされてたの気づかず、ほったらかしになってた会社が上場廃止で紙切れになってしもーた

配当と優待があったので計算したら、2万の損害で済んだのは幸いでした。
株も最近は新たに買うことはしてなくて、ほったらかし状態だったので、
たまには証券会社ログインして状況を確認しなくちゃならんですわね。いやはや・・・

これも勉強勉強 馬券で負けたと思えば諦めも付きますわ・・・しっかしface08たまらん。  


Posted by 和馬 at 14:34Comments(0)株式・金融

2023年11月20日

レシピおかしくない?

明光ネットワークより優待のQUOカードが届いた

実は、この明光ネットは8年ぐらい前にNISAで100株買ったんですが・・・
いやぁ完全に塩漬けですよ(笑) 買値の半分ぐらいまでになりましたしねぇface07
売るに売れないっちゅう状態です。まぁ配当と優待で・・・プラスになるのを待ちますよ。


そして、塩繋がりで。

小松菜の塩炒めというのを作った

でもこれレシピ おかしくない?
作成画面は無く小松菜だけ載せておきます


レシピ。
・小松菜を水洗いして4分割にカット
・にんにく2かけら 粗みじん切り
・フライパンに油・大1を入れにんにくを香り立つまで炒める
・小松菜の固い部分を炒める 30秒
・小松菜の葉っぱの部分を炒める 30秒

ここで、塩を小1入れるとあります・・・多くない?face07
塩少々とかひとつまみとかだったら分かるんだけど・・・おかしいなと思いつつレシピ通りに
・しんなりして来たら水溶き片栗粉を適量入れて完成

なんだけど、塩 小さじ1 ・・・おかしいよ 塩の菜っ葉食べてる感覚でしたよ。

塩としょう油を多く入れるレシピは気をつけないと と思いました。
結局出来上がった料理は捨てました。塩辛くて食えんですわface08
自分がGGになったから舌の間隔がおかしくなった?・・・んんーー。  


Posted by 和馬 at 17:46Comments(0)株式・金融料理

2023年10月22日

きのこを炒めたモノ

前澤給装工業さん(証券コード:6485)から優待のお米が届いた。

そろそろお米無くなりそうだと思い楽天で無洗米買ってしまったのに・・・うーーむface08
こちらは無洗米ではないので使うときに注意しないとw


レシピはきのこしりしりだそうですが、まぁきのこを卵で炒めたモノでOKでしょう。

材料 舞茸買うのを忘れたのでシイタケ

しめじ1パック

エリンギ2本

卵3個

のちのちにきのこと混ぜ合わす 調味料 しょう油とみりん それぞれ大1

エリンギを手で千切る

包丁でカットしたもの  食感が違うそうですが炒めてしまえばわからんかったですface07

ボウルに他のきのこもパラして入れる

卵3個溶き割して砂糖・小1 ごま油・大1/2入れてよーく混ぜ合わす

フライパンに油無しできのこを炒める

ごま油・大1/2でさらに炒める 先ほどの調味料を入れる

かつおぶし1袋入れる

きのこを端に寄せる

油適量で卵を焼く  ピンぼけしましたface08

半熟になったら端に寄せていたきのこも混ぜ合わす

自分はご飯の上に乗せた  完成



最近 野菜が高いじゃないですか。これ逐一。買うより総菜とか弁当買った方が安上がりじゃね?
って思うわけですよ。どっちがええんやろね・・・うーーむ悩む。

  


Posted by 和馬 at 14:11Comments(0)株式・金融料理