2023年10月16日
イオン株主返金
イオン オーナーズカードを持ってる方への返金がありました。
イオン株を100株以上取得すると持ち株に応じて買い物した額の3~7%返金されます。
↓ このカードね。

今回の返金対応期間は、23年3月~8月までの期間でした。

なんかすっごく買い物してた記憶があったけど、やっぱりねw

イオンは、10/13引け値が1株3026円なので100株30万2600円で購入出来ます。
買い物は、イオン・マックスバリュ・ザビッグがメインだという方はヘタな定期預金する
ぐらいなら断然イオン株買うべきですが・・・高いですな。
私は、もっと安いときに買ってたからね。
イオン株を100株以上取得すると持ち株に応じて買い物した額の3~7%返金されます。
↓ このカードね。
今回の返金対応期間は、23年3月~8月までの期間でした。
なんかすっごく買い物してた記憶があったけど、やっぱりねw
イオンは、10/13引け値が1株3026円なので100株30万2600円で購入出来ます。
買い物は、イオン・マックスバリュ・ザビッグがメインだという方はヘタな定期預金する
ぐらいなら断然イオン株買うべきですが・・・高いですな。
私は、もっと安いときに買ってたからね。
2023年09月20日
野菜の高いこと!高いこと!
猛暑・酷暑のせいで、最近の野菜が高いですねぇ
トマト 2個入り 357円

ミニトマト 397円

ネギ2束 197円

きゅうり3本 197円

みょうが3つ入り 197円

オクラ たった5本 97円

やっぱりトマト 1箱20個入り 25個入り 980円の時に絶対買わねばと思いました。
って2個パック357円が出回ってるのにケース売りってやってるんかなぁ
キングジム(証券コード:7962)さんから優待の案内が届いた。

300株所有で6000円のキングジム製品の優待が受けられます。
あくまでも6000円分でお金には変わらないのでお釣りは出ませんしオーバーした分は
自腹ですが・・・
9/21時点で877円ですから300株持つには26万3千円 配当金は14円ですが優待の
6000円を合わせますと年間配当は3.9%ぐらいになりますね。
キングジムといえばテプラが有名ですがその他にも細々したのを販売してますから
生活の足しに出来そうです。

トマト 2個入り 357円
ミニトマト 397円
ネギ2束 197円
きゅうり3本 197円
みょうが3つ入り 197円
オクラ たった5本 97円
やっぱりトマト 1箱20個入り 25個入り 980円の時に絶対買わねばと思いました。
って2個パック357円が出回ってるのにケース売りってやってるんかなぁ

キングジム(証券コード:7962)さんから優待の案内が届いた。
300株所有で6000円のキングジム製品の優待が受けられます。
あくまでも6000円分でお金には変わらないのでお釣りは出ませんしオーバーした分は
自腹ですが・・・
9/21時点で877円ですから300株持つには26万3千円 配当金は14円ですが優待の
6000円を合わせますと年間配当は3.9%ぐらいになりますね。
キングジムといえばテプラが有名ですがその他にも細々したのを販売してますから
生活の足しに出来そうです。
2023年09月08日
優待のクオカードが届きました
エンビプロ・ホールディングス(証券コード:5698)より優待のクオカードが届きました。

ここは、400株所有でクオカード2000円分もらえます。
元々100株しか所有していなかったのですが17年と22年に2分割されていたので
400株になっただけです。
ビジネスエンジニアリング(証券コード:4828)からクオカード頂きました。
ここは年4回500円クオカードを優待している会社です。

JRAからは、お布施(笑)したのが返ってきました。
まぁ一番当選確率の高い賞品に応募してましたし・・・

今年のダービー馬のクオカードです。
昨日、ポークウインナー600グラムを買ったのですがセルフレジ設定間違ってるんかと
思いました。 ↓ これ 税抜き777円です。そんなするのー

昨日の買い物では、ゴマ油とオリーブオイルも買ったので久々1回の買い物で
5000円以上でした。食料品の価格も半端じゃないぐらい高騰してますよね
リベンジではなく、数日前に作ったネギ塩豚カルビ丼のおいしいVerの方を作った

こりゃ美味いわ。
ここは、400株所有でクオカード2000円分もらえます。
元々100株しか所有していなかったのですが17年と22年に2分割されていたので
400株になっただけです。
ビジネスエンジニアリング(証券コード:4828)からクオカード頂きました。
ここは年4回500円クオカードを優待している会社です。
JRAからは、お布施(笑)したのが返ってきました。
まぁ一番当選確率の高い賞品に応募してましたし・・・
今年のダービー馬のクオカードです。
昨日、ポークウインナー600グラムを買ったのですがセルフレジ設定間違ってるんかと
思いました。 ↓ これ 税抜き777円です。そんなするのー

昨日の買い物では、ゴマ油とオリーブオイルも買ったので久々1回の買い物で
5000円以上でした。食料品の価格も半端じゃないぐらい高騰してますよね

リベンジではなく、数日前に作ったネギ塩豚カルビ丼のおいしいVerの方を作った
こりゃ美味いわ。
2023年08月29日
優待品が届いた
優待のキッチンペーパーをいつもだったら送って来るのに、来ないなぁとシビレを切らして
楽天で10個セットを買った。

楽天ポイントが貯まっていたのですべてポイントで購入。
その翌日・・・今日 特種東海製紙さんから優待品が届きました。

まぁキッチンペーパーは、必需品だしいくらあってもいいですしね。
段ボールひと箱 12個入り

特種東海製紙は、保有期間が3年未満100株だと図書カード 3年以上の100株だと
キッチンペーパーかトイレットペーパー12ロールがもらえます。
ただトイレットペーパーは、あんまりいい紙質じゃないので、ここ最近はずっと
キッチンペーパーにしてます。300株以上保有だと高級トイレットペーパーなんだけど。
楽天で10個セットを買った。
楽天ポイントが貯まっていたのですべてポイントで購入。
その翌日・・・今日 特種東海製紙さんから優待品が届きました。
まぁキッチンペーパーは、必需品だしいくらあってもいいですしね。
段ボールひと箱 12個入り
特種東海製紙は、保有期間が3年未満100株だと図書カード 3年以上の100株だと
キッチンペーパーかトイレットペーパー12ロールがもらえます。
ただトイレットペーパーは、あんまりいい紙質じゃないので、ここ最近はずっと
キッチンペーパーにしてます。300株以上保有だと高級トイレットペーパーなんだけど。
2023年07月02日
KDDIからの優待品が届きました
あらかじめこの商品を送ってくれとお願いしていたKDDIさん(証券コード:9433)より
無洗米が届きました

丁度、お米ケースがもうじき空になるところだったのでナイスタイミングです。
以前も書いた覚えがありますがKDDIは、100株所持、5年未満なら3000円相当の
カタログギフト、5年以上保持なら5000円相当のカタログギフトがもらえます。
まぁ無洗米3キロが3000円相当は、ちょっと違和感ありますが。。。
焼きナスグラタンなるものを作った
材料 豚ひき肉30グラム ナス1本

豚ひき肉に混ぜ合わせる調味料
味噌 大さじ1 みりん 小さじ1 砂糖 小さじ1

豚ひき肉 耐熱容器に入れて600W40秒

ナスを半分にカット

ラップをして600W3分

豚ひき肉を入れたボウルに先ほどの合わせ調味料を入れて混ぜる

アルミホイルにナスを置き中央に切り込みを入れる
切り込み部分に混ぜ合わせた豚ひき肉を入れる

ミックスチーズをちらす

オーブントースターで焼き目が付くまで焼く

完成 味噌が若干多めなので黒っぽくなってしまった

無洗米が届きました
丁度、お米ケースがもうじき空になるところだったのでナイスタイミングです。
以前も書いた覚えがありますがKDDIは、100株所持、5年未満なら3000円相当の
カタログギフト、5年以上保持なら5000円相当のカタログギフトがもらえます。
まぁ無洗米3キロが3000円相当は、ちょっと違和感ありますが。。。

焼きナスグラタンなるものを作った
材料 豚ひき肉30グラム ナス1本
豚ひき肉に混ぜ合わせる調味料
味噌 大さじ1 みりん 小さじ1 砂糖 小さじ1
豚ひき肉 耐熱容器に入れて600W40秒
ナスを半分にカット
ラップをして600W3分
豚ひき肉を入れたボウルに先ほどの合わせ調味料を入れて混ぜる
アルミホイルにナスを置き中央に切り込みを入れる
切り込み部分に混ぜ合わせた豚ひき肉を入れる
ミックスチーズをちらす
オーブントースターで焼き目が付くまで焼く
完成 味噌が若干多めなので黒っぽくなってしまった

2023年06月30日
祝われたくないけど本日自身の誕生日です(^_-)-☆
6/30 本日、私の誕生日です。 御年61になってしまいましたぁ
誕生日のお祝いは20歳までで、それ以降は、あまり嬉しくないです
と、思ってるのは私ぐらいでしょうか

さて、続々株主優待 その3です。
半導体・電子部品等の商材会社 グローセル(証券コード:9995)さんよりクオカード

医療事業に大きく貢献する ニプロ(証券コード:8086)さんよりギフトカード

23年前半の株主優待は打ち止めかなぁ。
後半は11月から年末にかけて優待品が来ると思います。

誕生日のお祝いは20歳までで、それ以降は、あまり嬉しくないです

と、思ってるのは私ぐらいでしょうか


さて、続々株主優待 その3です。
半導体・電子部品等の商材会社 グローセル(証券コード:9995)さんよりクオカード
医療事業に大きく貢献する ニプロ(証券コード:8086)さんよりギフトカード
23年前半の株主優待は打ち止めかなぁ。
後半は11月から年末にかけて優待品が来ると思います。
2023年06月27日
続々株主優待 その2
せっかく 投稿したのに消えてるじゃん


またイチから書くの? まぁもともと今日のは、そんなに長く書いてなかったけど。
↓ ビジネスエンジニアリングさん(証券コード:4828)500円クオカードが届いた。

ここは年4回優待が出ます。お得感はあるんですが別に年2回でもええんですけどね。
ゼンショーさん(証券コード:7550)食事券が届いた。
↓ ってゼンショーって6000円越えてんの?
100株でも60万( ゚Д゚)

↓ 500円の無料券6枚つづりです。

封書にも↑にもありますがロッテリアをM&Aしていたんですね。
7/1からロッテリアでも使えるそうです。
エンチョーでの買い物帰りにバスに乗ったが何とも横柄な運転手だった(怒)
座席に着く寸前で急発車されてしまい座席にぶつける感じでした・・・なんやねん
急いでるんかと思ったら次の停留所で時間調整してやがんの・・・ったく腹立つ
また、Amazonから偽メール。
リンク先のアドレス 後ろ cnじゃん(笑) 中国やんww 逆にこんだけ毎日来たら警戒します。
っていうか、今や捨てメールでしか使ってないアドレスなので一発わかりますわ。



またイチから書くの? まぁもともと今日のは、そんなに長く書いてなかったけど。
↓ ビジネスエンジニアリングさん(証券コード:4828)500円クオカードが届いた。
ここは年4回優待が出ます。お得感はあるんですが別に年2回でもええんですけどね。
ゼンショーさん(証券コード:7550)食事券が届いた。
↓ ってゼンショーって6000円越えてんの?

↓ 500円の無料券6枚つづりです。
封書にも↑にもありますがロッテリアをM&Aしていたんですね。
7/1からロッテリアでも使えるそうです。
エンチョーでの買い物帰りにバスに乗ったが何とも横柄な運転手だった(怒)
座席に着く寸前で急発車されてしまい座席にぶつける感じでした・・・なんやねん

急いでるんかと思ったら次の停留所で時間調整してやがんの・・・ったく腹立つ

また、Amazonから偽メール。
リンク先のアドレス 後ろ cnじゃん(笑) 中国やんww 逆にこんだけ毎日来たら警戒します。
っていうか、今や捨てメールでしか使ってないアドレスなので一発わかりますわ。
2023年06月26日
続々株主優待
株主総会が終わった会社から続々と優待品が送られてくる時期です。
今回は ↓ オーハシテクニカさん(証券コード:7628)からお米券

やや使い勝手が悪いお米券ですが、ドラッグストアが1枚440円の金券として
取ってくれるようで逆にお米を買わなくていいので助かります。
↓ AGSさん(証券コード:3648)からギフトカード1000円分

↓ アサンテさん(証券コード:6073)から同じくギフトカード1000円分

ギフトカードもどっちかというと使い勝手がいいとも思ってません
昨日の宝塚記念の3着に入った鮫島騎手が肝心な4コーナーで鞭を落とす失態を
しでかしていた模様。勝負所でのステッキなしで3着ということは、逆にもっと上位に
食い込んでいたのでは?と思うのですが、どうでしょうか。
まぁそのジャスティンバレスも馬券対象外でしたが、、、何か?(笑)
今回は ↓ オーハシテクニカさん(証券コード:7628)からお米券
やや使い勝手が悪いお米券ですが、ドラッグストアが1枚440円の金券として
取ってくれるようで逆にお米を買わなくていいので助かります。
↓ AGSさん(証券コード:3648)からギフトカード1000円分
↓ アサンテさん(証券コード:6073)から同じくギフトカード1000円分
ギフトカードもどっちかというと使い勝手がいいとも思ってません

昨日の宝塚記念の3着に入った鮫島騎手が肝心な4コーナーで鞭を落とす失態を
しでかしていた模様。勝負所でのステッキなしで3着ということは、逆にもっと上位に
食い込んでいたのでは?と思うのですが、どうでしょうか。
まぁそのジャスティンバレスも馬券対象外でしたが、、、何か?(笑)
2023年06月21日
マックスバリュ東海から優待券が届いた
今やイオン系列で優待券出してる企業が段々少なくなって来ました。
マックスバリュと名が付くとこでは、ここがラストかも知れませんね。
一応、マックスバリュ西日本はフジっていう会社の傘下でマックスバリュ・イオンでも
使える優待は出してます。自分も西日本持ってたんですが優待は無くなるかもっていう
ガセねたで売っちゃいましたわ

この優待が来たその日にイオン北海道の100枚の優待券が無くなりました

セルフレジでも店員さんに頼まないと処理できませんから・・・邪魔くさいですよね。
とはいえ1000円の買い物で100円引きは大きいですよ。
本体イオンからは特別優待のお知らせハガキが来てましたが多分使いません。

20%とか30%引きなら使うかも知れませんが10%ではねぇ
マックスバリュと名が付くとこでは、ここがラストかも知れませんね。
一応、マックスバリュ西日本はフジっていう会社の傘下でマックスバリュ・イオンでも
使える優待は出してます。自分も西日本持ってたんですが優待は無くなるかもっていう
ガセねたで売っちゃいましたわ

この優待が来たその日にイオン北海道の100枚の優待券が無くなりました

セルフレジでも店員さんに頼まないと処理できませんから・・・邪魔くさいですよね。
とはいえ1000円の買い物で100円引きは大きいですよ。
本体イオンからは特別優待のお知らせハガキが来てましたが多分使いません。
20%とか30%引きなら使うかも知れませんが10%ではねぇ

2023年06月13日
KDDIの優待
KDDIから株主優待のカタログギフトが来ました。

KDDiは保持して3年しか経っていないのでギフトは花月コースになります。
花月コースは3000円のギフトで、5年以上持つと5000円以上のコースになりますし
1000株持つと1万円のコースが選べますが、今KDDIは4500円以上ですから
とても無理ですね
↓今回は、これにしようかな。

株主優待も有難いですがKDDIは21期連続で増配してます。
今年は1株当たり140円出てますから100株所有で年間14000円です。
まぁ利回りで3%ちょいですが・・・。
KDDiは保持して3年しか経っていないのでギフトは花月コースになります。
花月コースは3000円のギフトで、5年以上持つと5000円以上のコースになりますし
1000株持つと1万円のコースが選べますが、今KDDIは4500円以上ですから
とても無理ですね

↓今回は、これにしようかな。
株主優待も有難いですがKDDIは21期連続で増配してます。
今年は1株当たり140円出てますから100株所有で年間14000円です。
まぁ利回りで3%ちょいですが・・・。