2018年04月17日

買っちゃった

買っちゃった シリーズは何作目?って感じです。

今年のGW明けに走らなくなる500系エヴァンゲリオン 8両編成

 外箱はカラフルなんだけど・・・

 外箱の中は真っ黒の車両ケースです。


 KATOの方です。 トミックスVer買いたかったけどね。


 先頭車 かっちょええ 8両で3万円です。


なんか、最近 車両ばっかり買って走らせもしないで展示だらけですわface07  


Posted by 和馬 at 20:12Comments(0)鉄道模型

2018年01月03日

ジョーシンの福袋

ジョーシンの鉄道模型福袋 8000円のを買った。

ジオコレ 10セット 税抜き31900円分とお買い得であった。

中身は・・・
・JR103系東海色更新車4両セット
・豊橋鉄道1800系 3両セットB「はまぼう」
・三岐鉄道ED5081形 (ED5081・ED5082)2両セット
・JR119系5300番代2両セット
・阪堺電気軌道1001形
・富山地方鉄道市内軌道線T100形(第1編成)
・JR107系0番代 日光線(旧塗装)2両セット
・和歌山電鐵2270系いちご電車2両セット
・JR119系100番代 2両セット
・JR 105系 桜井・和歌山線(W11編成・青色) 2両セット






本当は走らせたいけど普通に飾るだけでもええかもね。  


Posted by 和馬 at 23:21Comments(1)鉄道模型

2016年05月15日

ホビーショー

ツインメッセ周辺は昨日と今日は大賑わいでしたね。

まぁ取り敢えず毎年行くんだけど、別に静岡ホビーショー行かなくても8月の鉄道模型コンベンションへ
行ったほうが良さげな感じだが・・・

 トミーデックもバスコレに引き続いて信号機も出すようですね。

 こういう電飾ピカピカなジオラマも作ってみたいです。

 最近はLEDのおかげで色んなシチュエーションの構想が膨らめそうです。

 こんなんもいいですねぇ。 いくら掛かるんだろ?

 この構想は4.5年前から立ってるんだけど実現しないという・・・

 このジオラマは長沼の静鉄が新幹線を高架でまたいでるとこですね。

 朝イチの9時過ぎでこんな状況ですよ。

 こんなのもありましたよ。 10センチ四方ぐらいでちゃんと動いてました。

 ガルパンはいいぞーっていう声が聞こえてきそうですねww

 Nゲージのジオラマ用にこんなの買ってしまったface07



話し変わって。

スポーツドリンク 水筒 で検索したら気になることが。
ステンレス製の水筒にスポーツドリンクを入れると食中毒を引き起こすらしい・・・
酸で中の金属が溶けるとか・・・face08
まぁ自分が使ってるのは、そういう心配がないらしいのだが。







  


Posted by 和馬 at 18:30Comments(0)鉄道模型

2015年09月17日

買ってみた

ここ最近。カテゴリーが鉄道模型ばっかりやなface07


ディゴスティーニが発売した『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』の創刊号を899円で発売されていたので
買ってみた。 全部で100号らしく。20万ぐらいになりそうです・・・完成予想のDVDが入っていたので取り敢えず買った。
・・・100号だから2年近く掛かりそうです。
サイズはNゲージ、線路幅9mmではなくZゲージ、6.5mmのようです。

創刊号の中身は・・・


まっ今回はパスだろうね・・・
  


Posted by 和馬 at 21:22Comments(0)鉄道模型

2015年09月06日

うっとーしい

なんで休みになると天気が悪くなる・・・


もう一つパッとせんなぁface07

リアリティがちょっと無いような感じがします・・・

今日 訪問数 26って何があった・・・emoji03face08
  


Posted by 和馬 at 18:19Comments(0)鉄道模型

2015年08月31日

なんか一気に涼しく・・・

結局。土曜日に行きゃよかった・・・秋葉原へ。

静岡の模型店はロクな店が・・・face07

会社は、今日 休みでした。 
せっかくの平日だったけど、ジオラマの作成をやってたような、やってなかったようなww


ダイソーで300円のケースを買ってきて違うのを作成中。
トンネルを水性絵の具で下地塗ったけど水性は・・・乾きまへんがなface08
そもそも水性は失敗やった・・・

ってか、すいせいって打ったら彗星、うったらって打ったら・・・売ったら、かわきって打ったら・・・渇き 
って変換するけどIMEは、バカなんemoji04emoji05face07学習全然してへんやん。  


Posted by 和馬 at 22:18Comments(0)鉄道模型

2015年08月29日

足が無いのは辛い

沓谷なんかにレインボーテンが行ったからお店行くのにも邪魔くさい。



レインボーテン 最寄停留所は、沓谷五丁目ではあるが一つ手前の千代田小学校前で
降りるのがいいみたいです。
190円→240円に跳ね上がります。まぁたかだか50円だしケチくさいこと言うなやってことだけど。


それでも自宅最寄停留所から静岡駅、静岡駅から千代田小学校前380円×2 760円face07
乗り継ぎ割引ってないんだっけemoji04emoji05


で、レインボーテンへ行ったものの大した収穫なし。とほほやわ。  


Posted by 和馬 at 18:08Comments(0)鉄道模型

2015年08月23日

遅遅として進まん(笑

100均ケースのジオラマはすぐに出来る・・・




ちょっと大きくなると全然進みません・・・。
こーしてみたい、あーしてみたいという構想が膨れすぎてface07

今日 朝の新幹線で秋葉原 行こうとしてたけど・・・
                 月末平日の月曜が休みだから18きっぷで行こうかしら。

通販もええけどちゃんとした店で物色したい・・・やっぱアキバだな。静岡・・・ロクな店ないしface10  


Posted by 和馬 at 21:29Comments(0)鉄道模型

2015年08月17日

長い休みも後2日

休みに入る前は長いなぁって思ってたけど・・・ あと2日で休みも終わりかぁ。


ちょっと大作 40cm×40cmの正方形に ↑ こういうのを作ろうとしています。
イメージ的には踏み切り渋滞を解消するためにバイパスを作っているイメージですが橋の反対側に
商店でも作って立ち退き反対みたいなのを作ろうかな。

↑ こんな感じ。とはいえ後ろまで作りこみしたくないから高架橋の後ろは大胆にも
削り取ろうかなぁicon15icon16
  


Posted by 和馬 at 12:30Comments(0)鉄道模型

2015年08月12日

変なこだわりww

100均ジオラマは、すぐに作れるのでA4ボードで大き目のジオラマに挑戦中です・・・が。

ただ変なこだわり・・・それは電車走らせるのに架線無いのでは・・・?

いろんなサイトから参考にして下手なりに作りました。

パンタグラフと架線が当たってませんが雰囲気、雰囲気。
別にダミーだからステンレス線使う必要性ないんだけどね。

  ↓ 失敗作と2作品目。

上が真ちゅう線で作った失敗作。 下がそれなりによく出来たステンレス完成品。
まぁそれでもステンレス用ハンダが乗りすぎて接続部がダンゴになってしまってますけどねface07  


Posted by 和馬 at 21:28Comments(0)鉄道模型